|
実際にLCARSを操作してウキウキ気分のエルカースマニアな管理人の姿をお楽しみください。実際、姿は登場しません。腕及び指だけです。
|
タッチパネル液晶
2006 年 9 月にタッチパネル液晶ディスプレイを導入し、より一層 PC が LCARS 化しました。 以下は本物の LCARS のように画面に直接タッチして操作しています。
- LCARSMANIA.com を操作


当サイをブラウザに表示して、タッチ操作だけでブラウジングする様子を撮ってみました。タッチ操作を前程にデザインを作っていないので、左側のメニューはそうでもないですが、テキストリンクのクリックは難しいですね。
- LCARS No.047 HydroTransfer Simulation を操作


ボタン操作で画面が切り替わっていきます。
- Movies No.009 Nemesis Topographical Scan を操作


ワンクリックモノ(ボタン一つで画面変化が一つ)のアニメですが、マウスで押すのと実際に指でタッチするのとでは大きく違います。
- Movies No.006 コララス 3 号星 電磁サイン を操作


ファイル操作からファイルを実行してフラッシュアニメを表示するところから始まります。 途中にヴォイジャーの呼び出し音が鳴りますが、常駐している時報ソフトでこの音を割り当てていたものがちょうどこの時に鳴ったためです。
- Movies No.011 Nemesis StarFleet BattleGroup Omega を操作


ヘビー級(低スペックの PC では動作がコマ落ち)のこのアニメ。 私の製作環境(Celeron 2.93 GHz, 512GB) での動作風景です。 これでも若干のコマ落ちがありますね。
- LCARS'z No.013 Communicator を操作


押して画面が切り替わるボタンが多いので、実際に操作している感触を得られます。
- LCARS アニメ特別版を操作


このアニメーションはタッチパネル液晶が家に届くまでの間に急遽作ったモノです。 今まで作ってきたモノをいくつか組み合わせて、ボタンで切り替わるようになっています。
- 映画 『ファーストコンタクト』 より Maglock Ctl


エンタープライズのデフレクター板を切り離すためにピカード、ウォーフ、ホークは宇宙服を着て宇宙空間に出ます。そこで 3 つのアクセスパネル全てをオンラインにするというシーンが見られましたが、その LCARS ディスプレイを Flash で忠実に再現してみました。その動作テスト風景です。
- Maglock Ctl part.2

Youtube 用に上の Maglock Ctl をもう一度取り直してみました。新しい動画編集ソフトを導入したので、それの操作具合テストも兼ねてたりします。 デジカメでの動画撮影なので、画質が悪いのはご勘弁。
- LCARS Cellphone ver.1

現用の携帯電話 Docomo SH702is を自作の LCARS 素材で LCARS 化してみました。 待ち受けは Flash 製の惑星連邦、時計フォントは LCARS フォント、電波マークはコムバッジ、アンテナマークはアイソリニア・オプティカル・チップです。 アンテナマークは小さ過ぎて見えませんけど・・・。
メニューはコムバッジで統一して自分でも気に入ってます。 着信音も鳴らしています。 なんのメロかは観てからのお楽しみ。 SH 限定になるとは思いますが、これら素材は全て携帯サイトのほうで全てダウンロードできます。 あと、もともとこの動画は Youtube 向けに携帯サイトを紹介するために製作したものです。
- 4 NEMESIS LCARS

デスクトップ PC 2 台とノート PC 2 台の計 4 台を使い、過去に製作したネメシス LCARS モノの Flash アニメーションを映し出してみたところです。 使用した LCARS アニメは No.098 StarFleet BattleGroup Omega, No.072 Positronic Brain Scan, No.071Topographical Scan, No.067 Internal Sys Scan 015 です。
サムネイル画像は部屋の照明を点けた状態ですが、動画は雰囲気を出すため完全に照明を落とした状態での撮影です。 でも、少し明るくしたほうが良かったかも。
- My LCARS Computer 2

以前公開したLCARS アニメ特別版をもう一度使い、今度は部屋の照明を落として撮り直してみたという。 こんな環境で日々 PC の前に座っています、というデスクトップ環境(08 年 8 月現在)の紹介の意味もあったりします。
この画質を見ると、やっぱりデジカメじゃなくきちんとしたムージーカメラが欲しくなりますね。
- NEMESIS Long Range Scan 081588_wide

LCARS Flash アニメーション No.142 NEMESIS Long Range Scan 081588_wide を映しているところです。この動画からデジタルムービーカメラを使っているので、画質が上がっているかと思います。
- タッチ LCD と自作コンソール

左側が 17 インチタッチパネル液晶、右側が 20 インチワイド液晶で、それぞれ 107 LCARS 特別作品 と 029 LCARS U.S.S.ヴォイジャー船体概観を映し出し、さらに手前には自作した LCARS コンソール を置いてみました。 雰囲気が出ているでしょうか?
- ナビで LCARS


BROADZONE のメモリーナビにはSDカードに保存した画像の表示機能があります。 試しに映してみたところです。
|